2015年 01月 08日
今年の所信のようなこと

『シロモジ』の花芽がプックリと膨らみ始めています♪

年が明けて 心なしか日差しに力が感じられるような気がします!
年をまたいで風邪ひき続行中の娘ちゃんと孫ちゃんを
クリニックが年始開けするのを待って受診を付き添いました~
わたしも治ったと思った風邪がぶり返したのか
持病のアレルギーが重くなったのか喉も鼻も不調中です・・・・・
春に『ニセアカシアフリーシア』を
思い切って鉢から地植えにして
伸び伸びと大木に育ててみようかと妄想してみましたが
(お庭にこんな涼やかな木陰があったらねぇ♡)

ニセアカシアをお庭に植えてみた諸先輩方をネットで尋ねてみましたら
地植え後は歳を重ねるごとに数々の困難にぶつかっていらっしゃる模様
あの八ヶ岳クラブの柳生さんも
ニセアカシアフリーシアは鉢植えで育てていらっしゃるようなので
ニセアカシアのびのび大木妄想は早々についえて
ニセアカシアを鉢増しするのに
ホームセンターの初売りで大きな素焼鉢を買ってきました~
ニセアカシアが無理ならば
次なる妄想は『桂の木』をお庭で伸び伸びと育てたい~
旦那様とふらっと寄った農協の植栽コーナーで
お値段以上の見栄えの桂の木の株立ちが私を待っていてくれていたので
相方の了承を得てさっそく連れ帰って地植えにしてもらいました~

桂の木も生育旺盛で最終樹高は10m~30mくらいになるらしいけど
ニセアカシアのように
ヒコバエがとんでもないところから にょきにょきと生えてくることはないし
幹が倒れたり強風で折れたりする心配は無いみたい。
数年後に泣く泣く桂の木を伐採!!なんてことにならないように
今年は自然樹形を損なわない剪定の仕方をお勉強しようと思います♪
いつのまにかエキブロの投稿方法が以前のやり方に戻っていました~
サクサクと更新できて楽ちんです♪
by mayflower2007
| 2015-01-08 20:29
|
Comments(0)